たまこみ☆活動記録

大阪大学英会話サークルたまこみの活動記録です!日々の活動内容を更新していきます!  旧活動日誌はこちら: https://tamakomi.jimdo.com/diary/

第687回たまこみ

第687回たまこみ

 

開催日:  2022年3月24日

場所:  オンライン

担任:  中村虎太郎(理学部物理学科 新3回生)

参加者:  10人

Tomokin、ふうか、ゆうすけ(またの名をUrakimo)、まさと、しょうごさん、そうさん、あつしさん、そらさん

★Trial students!!★

ゆうくん(新2回生)、ゆうたくん(新2回生)

 

こんにちは。投稿少し遅くなりました。

3/24 の活動を担任させて頂いた中村虎太郎です!

今回は今まででいちばん力を入れてアクティビティを仕上げました。流れに任せて誰かがしゃべっているのを聞いているだけじゃなく、それを踏まえて自らが話すことも必然的に必要となるものを目指しました。

負荷は決して軽くはないけれど、そのぶん楽しいだけじゃなくて学びもたくさんあったんじゃないかと思います!!

 

それではアクティビティの紹介に移っていきます!

 

 

1. How is a foreign cherry blossom viewing party?

皆さん!ついに日本人が大好きな「お花見」ができる季節になりましたね!!

僕がお子様だったころは花より団子まさしく、お花見弁当やサッカーが楽しみでしたね。でも最近はお花を観賞するのは悪くないな~と思い始めております。年取ったな。

海外のお花見ってどんなんなんやろ?まずそんな文化あんの?という僕の勝手気ままな疑問からこのアクティビティは生まれました。もちろん海外経験豊富なメンバーが集まっているたまこみですから、何か知っているだろうと。それを共有してほしいなと思ったわけです。え?ずっと日本に閉じこもっているお前は何話すねんって?僕のようなメンバーは、自らのお花見の思い出や、ローカルのお花見文化などを紹介してもらいました。それも面白いでしょ?

 

 

2. Try to use words and phrases!

簡単に言うと、ネイティブスピーカーが会話でよく使う表現をメンバーに使ってもらおうというアクティビティです。

事前に用意した表現を使って一人ずつストーリーを作ってもらい、それをグループ内でシェアしてもらいました!詳しい内容は添付のスライド見てみてください。

これね、何が大変かっていうと表現をまとめたExcel用意したこと。英英辞典で調べた意味と、その表現を使った例文も載せたのでめちゃくちゃ時間かかりました。自学自習するときに利用してもらったり、他のアクティビティに使いまわしてもらったりして今後も活用して頂きたいなと思ってます。

 

 

3. Presentation

3つ目のアクティビティはプレゼンテーションです。グループ内でPresentation(プレゼンする人), Reproduction(プレゼンされたのをまとめて、その内容を繰り返す人), Question(プレゼンに対して質問する人)という3つの役割をメンバーそれぞれに与えて、役割をローテーションして進めてもらいました。

詳しい内容はスライド参照ということで説明サボります。

お題は「大学生活で勉強に加えて何したいですか?なんでそれをすることが大事なんですか?」っていうものにしました。これちょっと難しかったようで、「なぜ重要か」と聞くと社会的に意味があるものとして受け取れて結局勉強になるからと答えるしかなかった、という感想をいただきました。重要かという聞き方はよくなかったなと反省。したいことに理由なんかなくて、したいからするんやー!っていう主張は納得できるし好きです。笑

 

スライド見てもらったら分かるように今回は少し難しめになったので、新しく体験に来てくれた人がまた来てくれるか心配です。でも、自分の言いたいことを英語で表現することができなかった悔しさをバネにして、次こそは言えるようにする!!というメンバーが来てくれたら嬉しいなという思いもあります。現にいま、たまこみの活動に高い頻度で来てくれてるメンバーは鋼のメンタルと向上心を持ち合わせている人ばっかりだと思います。(決して来ないから悪いとは言ってません。)

結局、僕たち運営やたまこみという環境が提供できるのはきっかけに過ぎないので、個人個人がそれぞれの目標に向かって走り続けたり、たまこみに自分なりの価値を見出して素敵な時間を過ごしてくれてたりすると嬉しいですね。僕も例にもれず、自分の英語力を磨き続けたいなと思います!!

 

Thank you for reading!

 

活動で使用したスライド↓

docs.google.com